ゆるく楽しく言語の話をするラジオです。「springはなぜ春もバネも意味するの?」「『象は鼻が長い』の主語は象?鼻?」などの身近なトピックから、コトバの奥深さを感じましょう!「言語学の二歩くらい手前の知識が身につくラジオ」を目指しています。 YouTubeとPodcastで配信中!
第3回Podcastアワード、ベストナレッジ賞&リスナーズチョイスの2部門同時受賞。2022年に日本一多く票を集めたPodcastです。
※ゆる言語学ラジオは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

聞こえる人も聞こえない人も、みんなが手話を使った島。#418
【本シリーズを監修した原大介先生からのコメント】18:32 あくまで私の主観にはなりますが、ろう者の多くは必ずしも「YouTubeは聴者の文化」「音声ありきのメディア」とは感じていないように思います。メールや電話に比べ、動画は「動き」として使えるため、手話との相性がいいからです。そのため、手話向きのメディアだと感じているろう者の方も多いと思います。具体的な手話YouTubeの例としては、以下があります。◯しゅわえもんろう者からろう児への情報提供の手段として、YouTubeを積極的に活用しています。https://www.youtube.com/@shuwaemon◯男組エンタメ系の番組ですが、フォロワーが多く、人気があります。https://www.youtube.com/@deaf5otoko耳が聞こえる人も聞こえない人も対等に暮らした島がありました。「『JAWS』の舞台は手話の島」「聞こえる人も手話を使う理由」「早川書房さんいつもありがとう」など、みんなが手話で話した島、マーサズ・ヴィンヤード島について話しました。【目次】00:00 『目で見ることばで話をさせて』01:40 『JAWS』の舞台は手話の島07:14 不便を感じない?手話を使う島民の実態15:09 子どもが勝手に手話をマスター21:47 早川さんいつもありがとう【参考文献のリンク】◯みんなが手話で話した島https://www.valuebooks.jp/bp/VS0084950741◯目で見ることばで話をさせてhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0083321872◯手話の世界を訪ねようhttps://amzn.to/4mcfhvD【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp

難解なマンションポエムを読解しよう!#416
【全国ツアー2025「初ゆるし」開催情報】https://note.com/yurugengo/n/n0d229253cb05※チケット購入もこちらから!札幌・大阪・東京会場のチケットも買えます!【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support告知回を兼ねた雑談回です。「成城でもなく、仙川でもない。」「医療業界では意味が違う"清潔"」「"ピペットマンを持つ"どういう意味?」など、気になる表現について話しています。全国ツアーの告知もあります。【目次】00:00 アリストテレスもビックリのコピー05:22 医療業界では違う意味「清潔」09:33 「ピペットマンを持つ」13:15 全国ツアーをやります!16:03 札幌・大阪・東京も販売開始21:16 スペシャルゲストは村長時代の相方28:40 サポーターコミュニティもよろしく【参考文献】◯セイガステージ仙川中央学園通りHPhttps://www.nihonchuo-r.co.jp/seigastagecollection/recommend/seigastage_sengawa/◯マンションポエム東京論https://amzn.to/4ob3u1P【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp

図鑑に溺れようぜ!!!!!#414
【学研の図鑑のお求めはこちら!】◯恐竜 新版https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985069◯人体 新版https://www.valuebooks.jp/bp/VS0088527879◯昆虫 新版https://www.valuebooks.jp/bp/VS0083985041◯宇宙 新版https://www.valuebooks.jp/bp/VS0093216676【図鑑裏話イベントやります!】ゲストの松原さんのイベント「図鑑作りのガチ裏話」のチケットはこちら!https://kenhori2.notion.site/by-LIVE-1ff872fe729b8022b58bd4eff2a18867?source=copy_linkアーカイブ販売 ⇨ https://note.com/yurugakuto/n/ndda5db356430【学研の図鑑LIVE編集部Podcast「聞く図鑑」】YouTube ⇨ https://youtube.com/playlist?list=PL82Fg0llA0xIJKTRK5grYpCF3rKb3xz8xSpotify ⇨ https://open.spotify.com/show/4XXdWmi4AQATBuNnvxxOTGApple Podcast ⇨ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/聞く図鑑/id1813814072図鑑の海に溺れました。「図鑑の並びに隠された深い思想」「奇抜な造本に興奮するオタクたち」「人間の限界を知りたい人のための図鑑」など、学研の図鑑LIVE編集長松原さんをお招きして、様々な図鑑について語りました。この動画はGakken様『学研の図鑑LIVE』のPR動画です。【目次】00:00 推し図鑑に溺れる60分02:09 専門家による言語ガイド図鑑09:19 ティラノびいき?恐竜図鑑の不都合な真実10:30 図鑑を比べて分かること18:58 奇抜な造本に興奮するオタクたち26:17 無責任に本が読めない大人たち34:46 人間の限界を知りたい人のための図鑑41:46 興奮するインフラを語ろう43:39 触れられないことに興奮?45:55 力士の「大型化」?47:03 「silent」は並び替えると「listen」49:36 図鑑編集長の細かすぎる裏話52:54 マニアックを極める学研図鑑の覚悟【参考文献のリンク】◯世界28言語図鑑―多言語を学ぶためのガイドブックhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0090741603◯世界の文字と記号の大図鑑 ー Unicode 6.0の全グリフhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0010741762◯人間の許容・適応限界事典https://www.valuebooks.jp/bp/VS0085306479◯ことばのおもしろ事典https://www.valuebooks.jp/bp/VS0039369383◯言語の事典https://amzn.to/4eNBz3H◯分類思考の世界https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063264366◯文化系のための野球入門https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058968954◯ジャンクションhttps://amzn.to/4lzjysb【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp

死ぬ気で書いた本が予約開始! 印税は人にあげます。#413
【書籍の予約はこちら!】※ 配本日は8月25日で、発売日は8月27日でした◯会話の0.2秒を言語学するhttps://www.valuebooks.jp/bp/VS0063382097※予約特典 特典1:読書のお供にぜひ「水野ふせん」 特典2:伝説のお蔵入り企画が4年の時を経てカムバック! ミズノ抜き打ち難読漢字書き取りテストwith堀元見 特典3:作家・水野太貴に聞く書籍執筆術with飯田光平 (動画特典は、注文後すぐにご視聴いただけます!) 特典4:バリューブックスで次回の購入時に使える400ポイント還元クーポン【言語学徒応援金 応募フォーム】こちらからご応募ください!https://kenhori2.notion.site/21f872fe729b80c6b60afd85c053d6b6水野の本が出ます!「社交を捨てて2年がかりで執筆」「”会話の交替”から紡ぐストーリー」「印税は、言語学徒にあげます」など、単著のセールスポイントや印税の使いみちについて話しました。【目次】00:00 ついに水野の単著が発売10:33 全編でひとつのストーリー19:32 予約はおなじみバリューブックスで28:17 印税が入ったら何に使う?41:15 私腹を肥やさず寄付する理由【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp

ルー大柴はなぜ、奇妙な言葉を使うのか?#412
集英社インターナショナル様『日本語はひとりでは生きていけない』のPR動画です。書籍のお買い求めはこちら VB ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0093118772Amazon ⇨ https://amzn.to/4lnZJUy【補足と訂正】伊藤英人先生の説について、「日本人が漢文訓読を始めた理由は対抗中国化」というイメージで話してしまいましたが、「漢文訓読には対抗中国化の意味合いがある」という方が正確でした。この本で、ルー大柴の見方が変わりました。「ルー語はレジスタンス?」「志賀直哉がフランス語を推した理由」「漢字廃止論者が漢字を使うワケ」など、日本語を旅する本『日本語はひとりでは生きていけない』を紹介しました。【目次】00:00 ルー語で見る言語と文化14:07 日本語が嫌いなインテリたち25:08 漢字廃止論者はなぜ漢字を使うのか29:22 日本語の威信30:34 日本語を旅する本【参考文献・サイトのリンク】◯14:29~あたりからの堀田先生の話https://www.youtube.com/watch?v=FuUWHtOCOXk◯翻訳語成立事情https://amzn.to/3I1qi3K【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp

気象庁のWebサイトのヘンなところは?#410
【PR】Microsoft 3652025年6月13日より、Amazon.co.jp内マイクロソフト特設ページにて「365秒チャレンジ」スペシャルムービーを公開中!その他Copilotの活用事例なども盛りだくさん。この機会にぜひチェックしてください。▼Amazon.co.jp内マイクロソフト特設ページhttps://amzn.to/3YOKHyu▼マイクロソフト公式ストアhttps://bit.ly/4kkpHYB【うんちくエウレーカクイズ応募フォーム】https://forms.gle/cGpGjmstG5pNwVF16うんちくエウレーカクイズ紅茶・コーヒー編です!「抜かれたカフェインの行き先」「イギリス軍の戦車にある、意外なもの」「タピオカ増量キャンペーンの裏側」など、紅茶・コーヒーに関するうんちくクイズに答えました。【目次】00:00 ステータスコード418の謎05:32 気象庁Webサイトのヘンなところ17:30 公園の中心で堀元が叫ぶ18:59 カフェインのリサイクル先22:41 イギリス軍の戦車が積んでいるもの27:34 タピオカ増量キャンペーンの裏側29:05 ルノアールの意外な収益源【参考文献のリンク】◯岩崎卓爾https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%8D%93%E7%88%BE◯叫んで宣伝「PrograMOVIE」01https://youtu.be/yfg8EZ_hDpM◯えいじくんへの「ありがとうございます!」【生活費クラウドファンディング】https://youtu.be/syhLTVCxMWg◯合同会社丸山不動産事務所さんの「銀座ルノアール」に関する記事https://maruyama-res-office.jp/oyakudachi/2020/07/10/77/【ゆる学徒ラジオ系列すべての公式グッズ】https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/4362babbae09d77【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】https://yurugengo.com/support【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】https://www.valuebooks.jp/bp/VS0058755147【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】https://www.youtube.com/@yurugakuto【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】https://www.youtube.com/@yurucom【Twitterあるよ!】ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。→https://twitter.com/yuru_gengo【おたよりフォーム】https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!【お仕事依頼はこちら!】info@pedantic.jp【堀元見プロフィール】慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。Twitter→https://twitter.com/kenhori2noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto【水野太貴プロフィール】名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。出版社で雑誌編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きているかと思いきや、そうでもない。Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno【BGM提供】・フリーBGM・音楽素材MusMus様https://musmus.main.jp・OtoLogic様https://otologic.jp/

【力強く休め】変な楽譜指示を味わう回。どう弾けばいいのこれ???【美しく元気にパンありがとう!】#50
変な楽譜指示を見ていきます。「フォースを使うあの曲、上裸にならなきゃいけないあの曲」「力強く休むってどうすればいいの?」「指揮者は後ろに倒れ、代わりにコンマスが指揮せよ」など楽譜に出てくる変な指示にどう対応すればいいのか考えます 【珍しい楽譜指示のご投稿はこちら】 https://forms.gle/WcX9JRcGKzeKqKZJ8 【目次】 00:00 美しく元気にパンありがとう! 03:22 アルトとテナーは仲良く 08:34 この曲を弾くときは大いなるフォースと共に 17:54 よく目にする変な曲について 27:54 謎指示にも第一人者がいる 31:38 謎のようで逆にわかりやすいこともある 38:40 謎指示大募集
こちらもおすすめ

ホイクベースラジオ
現役保育園看護師のチロ先生と高校の同級生たちによる保育の情報ラジオ「ホイクベースラジオ」 保育に携わる様々な人と保育の可能性を模索していく番組です。 ■ラジオの感想、質問などは以下フォームよりお送りください。 https://forms.gle/99JjK5eacPnjN7YAA https://listen.style/p/hoikubase?oXDjuqDi

わたし とろけま~す
聞くだけで手軽に癒されることから2010年代後半より若者の間で大流行したASMR。 この番組は物語要素を加えた新感覚ASMRラジオ番組です。 もろりの夢の中に突如現れた「音の神」。「ASMRをもっともっと広めるのだ」という使命を受ける。 こうして音の神の第一使徒となったもろりが、あなたの脳内に聞くだけで癒される音をお届け。どんな時に聞いた方がいいのかなど、近所に住む「うたの」トークしていきます。 [LISTEN] https://listen.style/p/wstm?r3fKe75Z

Mijakure Podcast
A podcast project for Japanese learners. Random talk episodes with transcripts for those who are tired of textbooks' unhelpful speech style.

留学生とみる群馬LIFE
群馬に住んだことがない留学中の学生が若い世代の群馬の生活を知っていくポッドキャスト!

News Comet ニュースコメット(AI 音声テスト終了)
*こちらは AI クローン音声のテスト番組です。 News Comet(ニュースコメット) 1日1つ、3分間で、宇宙を中心に、ポッドキャスト探査機・ミコ船長がそのときの気分で選んだニュースを通信。 朝の支度やお散歩、通勤、家事の合間にお聴きいただけるとうれしいです。 ┈┈┈┈┈┈ 「ポッドキャスト探査機から通信中」 https://listen.style/p/podcast_orbiter https://rss.listen.style/p/podcast_orbiter/rss

サイエンスポット | 10分で聴く最新科学ニュース
サイエンスポットは最新の科学ニュースにスポットライトを当て、10分で”スポッと“伝えるポッドキャストです。 日本の研究機関による最新トピックを主に扱います。明日誰かに伝えたくなる話題が見つかるかもしれません。月曜~金曜の朝配信。 朝の準備や通勤通学、家事中、おやすみ時などのお供にどうぞ。 英語版「SCIEN-SPOT」も同時配信しています。 ホスト 研究者レン from サイエントーク:おしゃべりな野良研究者。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。メインのポッドキャスト番組「サイエントーク」は2025年に第6回JAPAN PODCAST AWARDS投票上位20番組に選出。ゲスト対談番組「サイエンマニア」も運営している。 サイエンスポットに込めた意味 =サイエンスのニュースをスポット(発見)し、スポットライトを当て、スポッと伝える、サイエンスポッドキャスト https://listen.style/p/ih9xfh6t?c7oVMdJU